プロフィール

はじめまして!

数あるサイトの中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。

「あんな」と申します。

まずは簡単な自己紹介からさせていただきます。

プロフィール

  • 名前:あんな
  • 出身地:神奈川県
  • 在住:東京都
  • 前職:保育士
  • 趣味:散歩・シルバニア
  • 好きな食べ物:フライドポテト・苺

〜〜〜〜〜簡単な経歴〜〜〜〜〜

・19歳まで神奈川県で育つ

・2008年:福岡県の保育短大に入学

・2010年:田舎の保育園に勤務

・2013年:地元に戻り東京の保育園勤務へ

・2019年:結婚・出産

・2021年:出産・生後2ヶ月の子どもを預けて保育士のパート勤務開始

・2023年4月:副業でブログを開始

・2023年10月:ブログで月収5万円

・2024年2月:ブログで保育士時代の月収越え(18万円)

私はブログに出会い本気でブログに取り組んだ事で保育士時代の月給越えが出来ました。

2024年9月にはブログのノウハウを教わる側から教える側へ。

パソコン1台で自分の好きな時間に、場所や時間に縛られない働き方をし、

最近は定期的に地方に滞在しながら仕事をするという生活もしています。

子ども達も一緒に連れて行く事で家族みんながリフレッシュできる刺激のある生活を送れるように。

毎日ストレスのない環境で収入を得る事ができて、今は本当に幸せだと日々過ごしています。

ただ、

そんな私も少し前までは

・「(保育園の)子ども達の為に」とやりがいだけを感じながら安い給料で働く
・我が子の体調不良で毎回上司に気を使いながら欠勤の連絡
・休みすぎて月10万もいかない給料
・いつかは報われると思いながら安い給料でカツカツの生活
・次第に自分の置かれている状況に毎日ストレスを感じるように

と、

悲惨な生活を送っていました。

自分には保育士しか出来ないから」と自分に言い聞かせて

いつかは報われる」という希望だけを持ってぼろぼろの状態に。

そんな私が

なぜ今胸を張って「幸せ」と言える生活になったのか。

ブログで価値観や人生が変わったお話をぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。

やりがいだけを感じて続けていた仕事

2010年に保育短大を卒業し、保育士の資格を取得した私ですが、

卒業間際に田舎の保育園とのご縁があり就職を決めました。

1年目は誰も知り合いのいない土地で新卒として働いていて

とにかく必死だったのでほとんど記憶がありません。

大変だったのか、楽しかったのかもあまり覚えていないです。

2年目に入り、少し余裕もできた頃でした。

母親からの電話で言われた一言。

「このままずっと保育士続けるの?」

その時はまだ21歳と若くあまり後先のことは考えておらず...

「なんで?」と理由を聞いたら

「保育士ってずっと給料低いし大変すぎる仕事だよね」と言われました。

ただ、当初その言葉を言われた時に

「お金じゃなくて楽しいからやってる」と言ったのは今でも覚えています。

その頃は本当に保育士をしていて子ども達との時間がとても楽しかったし幸せでした。

給料は安いかもしれないけど子どもたちとの時間が楽しいからこれでいい!

と思っていました。

反発心もありましたが「保育士は辞めないよ!」と言ったのも覚えています。

違和感を感じ始めた

保育士として働いて3年。

誰も知らない土地でがむしゃらに働いていた私ですが、

気持ちにも余裕が出来始めたのか

ふとした時に安心できる両親や友達が近くにいてくれたらと思うようになり

2013年に地元に戻りました。

母親に他の職種を勧められるも転職する際は「保育士一択」。

なぜなら「自分には保育士しか出来ない」と思っていました。

私は元々、両親への反発心が強く、常に反抗してきたので、勉強も嫌いでした。

保育科の短大だけは卒業する事ができたし、

保育士は求人数も多かったので保育士しか考えていなかったのです。

ただ、転職した際に段々と

「保育士」について深く考えるようになりました。

新規立ち上げの保育園への転職でしたが、

保育士不足により在籍している保育士同士でシフトを回す日々。

上司も日々ピリピリしていて、声をかけるのも怖い存在に。

パワハラされている同僚を横で見ていて自分が落ち込んだり、

朝の8時に出勤して勤務時間に出来なかった仕事を夜21時までしている日もありました。

そのうち「残業は月10時間までだから」と言われ、

「そんなん無理だよ...」と思いながら終わらない仕事は家に持ち帰ってやる事に。

子どもたちは可愛いから...」と言い聞かせて

毎日堪えながら働いていましたが

そこで私は過去に母親に言われたこのままずっと保育士続けるの?」の言葉が蘇ってきました。

過去に母親が言った言葉の奥には

保育士として働いているほとんどの人がやりがい搾取で働かされている」と感じていたようで、

そんな私を心配しての声かけだったようです。

私は後々になって「保育士って本当に大変だな」と実感したのです。

出産を機に考えを改める

「保育士しか出来ないから」と自分に言い聞かせてきた私ですが、

ご縁があり結婚・出産を経験する事ができました。

そこからまた私の中で「保育士」としての働き方に疑問が出てきたのです。

2019年、2021年と2人の子宝に恵まれましたが、

金銭面のことを考え2人目の子どもが生後2ヶ月の時に保育士のパートとして復帰しました。

ですが、、、

慣れない保育園で体調を崩す子どもたち。

月に1回は1週間以上の欠勤。

多い時は兄弟どちらも時期がずれて体調不良になり2週間以上欠勤する事に...

毎回「子どもが熱が出まして...」と電話をするのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。

時には

「今回の看病って旦那さんにお願いできたりしない?」

と園長から言われる事も。

子どもの体調が心配で休みたい気持ちと

職場に申し訳ないから体調崩さないでくれと思う気持ち、

1人でずっとモヤモヤしていました。

ある日、

子どもが明らかに体調が悪そうでしたが、朝熱がなかったので保育園に預けてしまった事があります。

その時に子どもの体調が悪化してしまい、

しばらく熱が下がらない状態に。

最終的には大学病院に行く結果となってしまいました。

本当に可哀想な事してしまったなと後悔と虚しさと...

「私何のために仕事してるんだろう?」と思うようになり

「保育士としてのやりがい」もいつしか感じられなくなってしまいました。

副業を始めるも...

出産を機に自分自身の働き方について更に疑問を持つようになり

何か自宅で出来る仕事はないか?思い始めた私ですが、

まずは副業から始めようと思いました。

最初に始めたのは無料ブログです。

「アフェリエイトで収益化できるよ」という話を聞き、

ブログでアフェリエイトをして収入を得れば良いんだ!と思いました。

ブロガーママさん達の暮らしを見てアフェリエイトで生活できるなんて

ストレスフリーで最高じゃん!と...

ただ、なんせ無料ブログで、更にブログのジャンルは子育てブログ。

子育てブログをやっている人は世間的にも多く、

毎日アクセスが全然来ない状態で絶望...

開始してすぐに「アフェリエイトなんて無理じゃん...」と落胆しました。

その頃にSNSで「WordPressだとしっかり収益化できる」という内容を見て

また独学でWordPressを立ち上げ。

同時進行でSNS発信も試みました。

ですが...

完全独学で、更にジャンルは子育て系。

この時もアクセスが来ることなんてなく、

SNS発信もグダグダに...

今思えば自分のただ発信したいことを発信していただけのSNSとブログでした。

勇気を振り絞りブログコンサルに申し込み

ブログやアフェリエイト、SNSで収益化しようと試みたものの

完全独学で得た収益は1年で10円。。。

もうどうすればいいか分からず

やっぱり自分が今まで続けてきた保育士に復帰するしかないのか

と絶望的になっていました。

そんな時に、

今では私の師匠となる方のSNS発信に出会いました。

その方のSNSを見ていると生徒さんが

「月30万円達成!」

「副業で本業の収入越え」

「家で仕事して安定した収入」

など実力を公表されていて

「こんなことあるの?」とすごく気になりました。

もちろん最初は少し疑いの目も...

ですが、私はもう限界でした。

「このままの生活が続いたら自分も子どもも不幸になる」

そんな私は意を決してブログコンサルを申し込む事にしました。

安いお金じゃないけど、

もしこれでダメだったら保育士に戻る」と心に決めました。

いざブログコンサルが始まり、幸せな事にとても優しい講師の方に

ブログのノウハウを1から学ぶことができ、毎日コツコツとブログを書くようになり、

2023年10月には5万円の収益を出す事ができました。

始めてから半年で月5万円の月収を得る事ができました。
39,547+17,517=57,604円

家での仕事で保育士の月収越え

最後の賭けで始めたブログで

毎日、淡々とブログを書く事に専念した結果、

開始6ヶ月で月収5万円を超える事ができ、

開始8ヶ月で保育士時代の月収18万円を超える事ができました。

30,447+88,111+16,563+32,668+17,854=185,643

更にこの月は月間PV数が75万PV以上ありました。

当時は広告トラブルで配信停止などもありましたが、

コツコツと続けたブログで、

保育士の給料と同じくらいの収入を得ることができました。

75万PVだと広告配信停止などがなければ30万円相当の収入になります。

今まで「自分には保育士しか出来ないから」と

「やりがい」だけを感じながら安い給料で

やってきた自分がブログという道に進んで

家でストレスのない環境で保育士の頃と同じ収入を得られている、

子どもが体調不良になっても「今日は休もっか!」と気軽に声をかけられるようになり

日曜日に「明日から仕事だ...」と落ち込まない、

毎日ストレスのない環境で収入を得る事ができて、今は本当に幸せだと日々過ごしています。

自分にも自信が持てるようになり、

私は保育士の仕事を辞めてフリーランスへ転身しました。

見えてきた世界

仕事にやりがいを感じて働く事も良い事だけど、

私はブログを始めた事で見えてきた世界がありました。

ブログでの知識を勉強し、スキルを上げて、キャリアを築く事ができました。

保育士時代に子供の体調不良で欠勤した日は無給だけど、

ブログは過去に自分が書いた記事にアクセスが集まれば収益が入る、

休んでいても収入を得る事ができる。

努力した分だけ上限なく収入が入る。

家でストレスのない環境で仕事ができて保育士時代の給料と同じだけ収益化できる。

ストレスなく収益化できる事が何よりも私は幸せです。

仕事へのストレスがなくなった事で心に余裕を持つことが出来ました。

くだらない事で怒らなくなりました。

子どもとの時間で笑顔が増えました。

毎日幸せな気持ちで過ごしています。

ブログで身につけたスキルは一生ものです。

そこからまた世界が広がります。

もっとブログでスキルアップして高収入を得るでもいい、

得たスキルで高単価案件のライター業をやるでも良い、

自分が教える側になるでも良い、

私はブログのスキルがついた今、

ブログ運営だけでなくコンサルタントとして、ブログのノウハウを教える仕事もしています。

あたらしい世界に踏み出す事ができます。

心の余裕を持つこと

みなさんの今の悩みは何ですか?

・職場の人間関係が嫌で仕方ない
・毎週末の夕方に仕事のことを思い落ち込む
・金銭的に余裕がなく夢が持てない
・子育てと仕事の両立で余裕がない
・転職したいけど特別なスキルがなく自信がない

人の悩みはそれぞれかと思います。

ただ、上記のような悩みを持ってる方って結構いるんですよね。

私も全て当てはまってました。

そして、「保育士しかできない」と決めつけて選択肢を狭めていたのは自分自身でした。

”決断した時に選択肢は広がって行く”ということを保育士の世界を飛び出して気づきました。

私は意を決して正しいやり方で努力すれば悩みを取り払うことができると思っています。

よくネットでは

3ヶ月で月100万円越え!」などという言葉も見かけます。

しかし、私はそれを目指して欲しい訳ではありません。

家にいてストレスのない環境で会社員時代と同等の収入を得て心の余裕を持って欲しい。

あなた自身が胸を張って幸せと言えるような働き方

をして欲しいと思っています。

環境に不平不満を言い続けても何も変わらない。

自分の理想から目を背けず実行していくことが幸せをつかむきっかけだと思います。

自分が心地よい働き方はいくらでもできる。

自分が選択したことを正解にしていけばい。

人生は自分次第で変えられます。

今の環境に不満を感じている人、

理想な生活なんて夢のまた夢って自分の理想から目を背けてる人、

理想の生活は自分の選択でいくらでも変わっていく

ということを伝えたいです。

ブログを始めて心に余裕のある幸せな生活を始めませんか?